※当ブログはプロモーションを含みます

【テアトルアカデミーに騙された?良かった?】子供を通わせた親たちのリアルな評判や口コミ

レビュー

 

「子どもが芸能界に興味を持っているけど、本当にスクールに通わせて大丈夫?」

そんな不安を抱える親御さんは多いはずです。

特に鈴木福くんで有名なテアトルアカデミーについて調べると、「高い費用を払ったのに…」という声や「チャンスをもらえた!」という声、まったく正反対の口コミが出てきます。

 

我が子の将来に関わることだからこそ、後悔はしたくないですよね。

この記事では、実際に通わせた親御さんたちの リアルな体験談 をもとに、「良かった」と感じた点と「失敗だった」と感じた点を元芸能マネージャーだった私が調べたのでご紹介していきます。

 

テアトルアカデミーに騙された?それとも良かった?子供を通わせた親のリアルな評判や口コミ

テアトルアカデミー騙された評判口コミ

 

実際にお子さんをテアトルアカデミーに通わせた経験のある親御さんにアンケートを実施しました。

約50名から回答をいただけたので、実際テアトルアカデミーに我が子を通わせた感想をご紹介します。

騙された!と感じているのかそれとも良かった!と感じているのか。

リアルな声を聞いてみてください。

 

→デビューが近い俳優養成所3選

 

 

人前が苦手な我が子が堂々と演技できるようになった

子供が人前で話すのが苦手だったので、少しでも自信がつけばと思って入会しました。レッスンは楽しく、先生方も明るくて、子供も毎回楽しみにしていました。発表会では堂々と演技していて、成長を感じられたのが嬉しかったです。

ただ、オーディションの案内は思ったより少なく、もっとチャンスがあると良かったなと思いました。費用もそれなりにかかるので、目的をはっきりさせて通うのが大事だと思います。

 

子供が自信を持てるようになり友達もできた

うちの子は人前に出るのが苦手だったのですが、テアトルアカデミーに通い始めてから少しずつ自信を持てるようになりました。

発表会やレッスンを通して友達もでき、表現力も伸びたのが良かった点です。ただ、レッスン料やイベント参加費など、思っていたより費用がかかる部分は正直大変でした。

 

社交的にはなったけどオーディションは事前に決まってるんじゃ?

0歳10ヶ月の時に受けて、合格し、10ヶ月ほど通わせました。

レッスンで知育関係の制作や手遊び、ダンスなどの体を使う遊びなどをするので、子どもの発達にも良いかなという理由で入所させました。

月一回はレッスンが無料ですが、入学費用が高いです。

オーディションなども参加しましたが、ある程度決まっているような感じもあり、あくまで形という感じが取れました。

音楽が好きで社交的な子になりましたが、通わせ続けるのは親も大変だったので、辞めました。

 

礼儀作法も身についたけど競争は厳しいかな

5歳の娘をテアトルアカデミーに通わせました。プロの講師陣による演技やダンスのレッスンが本格的で、娘の表現力がぐんと伸び、オーディションを通じて自信がついたのが一番の喜びです。

礼儀作法も身につき、学校生活でも好影響が出ています。

ただ、仕事獲得は競争が激しく、半年オーディションに落ち続けた時は負担を感じました。

 

消極的な性格が積極的になった

子どもがオーディションや撮影現場を何度もこなしていくうちに、人前に立っても緊張するということがほとんどなくなり、子どもに自信が付いたと同時に入る以前はとても消極的だった性格がとても積極的になり、性格が社交的で明るくなったことがとても嬉しかったです。

 

芸能事務所に所属できた

良かったところについては子供がスカウトされて芸能事務所所属のままスムーズにレッスンを受けられたところが非常に良かったです。

また、専門的なスキルの習得に特化したプロによる指導レッスンが受けられたところが良かったです。

悪かったところについてはやはり、入所金や月謝などの費用がやや高額になるところです。

 

赤ちゃんモデルは「泣かない子」優先

赤ちゃんモデルの場合1案件でスタンバイしている赤ちゃんが数十組待機しています。そこから先方がどの赤ちゃんを使うか決め撮影が始まります。

撮影中、撮影の展開と関係ないのに赤ちゃんがグズッたり泣いたりすれば待機させている次の赤ちゃんを使いになります。

 

子供が成長するばとしては良いと思った

子供が通っていました。最初は人前に出るのが苦手でしたが、レッスンを受けるうちに表現力がつき、自分から積極的に発言できるようになったのはとても良かったと思います。先生方も現役で活動されている方が多く、実践的な指導を受けられるのは大きな魅力でした。

一方で、レッスン費用やイベント参加費など、想像以上にお金がかかる部分もありました。また、通えば必ず芸能の仕事につながるわけではないので、その点は覚悟が必要だと思います。送り迎えやスケジュール調整も親にとっては少し大変でした。

総合的には、子供が成長する場としてはとても良い経験になったと思います。

 

ひよこクラブやトイザらスのカタログに出れた

良かった点:ひよこクラブやトイザらスなどの有名なカタログに掲載してもらえたこと。
悪かった点:撮影が平日が多く、スケジュール調整が大変だった。
撮影時に費用がかかるため、入所後も支出が多かった。

 

子供の才能を引き出してくれる

テアトルアカデミーは、子どもの才能を引き出す専門レッスンが素晴らしいです。また、オーディション機会も多いので、その都度子どもの成長を実感でき、芸能界デビューの夢に、親子共々近づけるのが楽しいです。

しかし、高額な費用や厳しい競争、成果の不確実さに親として不安を感じているのも事実で、慎重に判断が必要なのかなと思ってます。

 

テアトルアカデミーに騙された?それとも良かった?のまとめ

自分の子供をテアトルアカデミーに入れてみた結果、多くの母親が我が子の成長を見届けていました。

 

  • 前向きな性格になった
  • 人前に出られるようになった
  • 友達を作れるようになった

などの子供の成長を感じられた方が多いようです。

 

その一方で、不満だった部分はやはり費用の問題。

毎月数千円、というわけにはいかないテアトルアカデミーの月謝に苦労する方が多い印象です。

やはり、小さな子供を持つ親は30代中心。

まだだまだ経済的に裕福とは言えない年齢層の親にとって負担が大きいという声が多いんです。

また、子供中心のスケジュールへの調整に苦労する方やなかなかオーディションに受からない、といった不満もちらほら。

 

ただ、自分自信が叶えられなかった芸能界への夢を子供に託す、という考えのお母さんは圧倒的に多く、金銭面や時間的な負担を飲み込んでいるという方ばかりという印象です。

 

キャストパワーネクストの評判は?

【管理人プロフィール】

芸能マネージャー向いている人向いていない人

 

はじめまして、元芸能マネージャーのコーイチです。

就職氷河期まっただ中、テレビ局を目指して就活するも全滅…。途方に暮れながらもあきらめきれず、なんとか某大手芸能事務所に拾ってもらいました。

右も左も分からない新人時代は、道を間違えてタレントに怒鳴られたり、深夜にロケ先から呼び出されたり…とにかく必死でした。

でもコツコツと続けるうちに、

  • レギュラー番組7本・CM5本を抱える人気女性タレント

  • 1年で連ドラ3本にレギュラー出演する俳優

などを担当できるようになりました。

現在は芸能事務所を卒業し、夢だった野菜作りに没頭中。畑で土に触れながら、のんびりと第二の人生を楽しんでいます。

このブログでは、芸能界に興味がある方や、マネージャーの仕事に興味がある方に向けて、経験をもとにリアルで役立つ情報をお届けしていきます。どうぞ気軽に読んでくださいね。

詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

 

【みんなが読んでる記事】
レビュー

コメント