元芸能マネージャーのコーイチです。
渋谷区の某大手芸能事務所で15年間、数えきれないほどの新人発掘や現場を見てきました。
今回は、俳優養成所「キャストパワーネクスト」の評判や口コミを、現場を知る立場からぶっちゃけてお話しします!
いまや俳優や女優もスカウトより“養成所デビュー”が主流の時代。
その中でも「キャストパワーネクスト」は、在学中から現場経験ができる数少ない養成所のひとつです。
しかも10代〜50代まで幅広くチャンスがあるという、ちょっと珍しい存在なんです。
「本当に評判いいの?」「オーディション後ってどうなるの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、入所者・退所者のリアルな声+マネージャー視点の裏話を交えて徹底解説していきます!
では早速、見ていきましょう。
キャストパワーネクストに入所した方の評判や口コミは?
もし、オーディションに合格して入所したらどんな感じなの?
これって本当に気になりますよね。
ここでは、実際にキャストパワーネクストのオーディションを受けて合格し、芸能活動をスタートしている方の口コミや感想をご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
最初は「業界っぽい人が多いのでは?」と少し身構えていましたが、スタッフの方々はとても親切でごく普通の雰囲気でした。運営面もしっかりしていて、お金に関して不安を感じたこともありません。生徒さんも明るく前向きで、レッスンはいつも楽しい時間です。芸能界と聞くと嫉妬や妬みのイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、実際に通ってみると全くそんなことはありませんでした。
平日の午後にオーディションを受けました。土日に比べて受験者は10人ほどと少なめでしたが、いざ自己紹介が始まると、芸能活動の経験者やミュージシャン、劇団員など、多才な人ばかりで初心者の私は圧倒されるばかりでした。そんな緊張感の中でも、担当ディレクターは終始ユーモアを交えて場を和ませてくれました。参加者の多くはしっかりとPRを準備していて、自作のダンスや歌、寸劇まで披露していて、「これが本当のオーディションなんだ」と驚いたのを覚えています。自己紹介しかできなかった自分が少し情けなく感じたのも正直なところです。
最初はレッスンに参加するだけでも緊張していましたが、事務所には常に多くのスタッフや受付、マネージャー、現場マネージャー、担当ディレクター、そして先生方がいて、わからないことはすぐに聞けて相談できる環境が整っています。その存在がとても心強く、本当にありがたいと感じました。さらに皆さんとてもフレンドリーで、よく声をかけてくださるので、こちらからも自然と話しかけやすい雰囲気があります。同じ夢や目標に向かう明るい仲間が多く、友達もできて、今では事務所に通うのが楽しみになっています。
合格後、最初に担当ディレクターとの面談があると聞いて「怖い人だったらどうしよう…」と不安でしたが、実際はとても気さくでお話好きな方でした。こちらの不安を理解してくださり、お忙しい中にもかかわらず長時間親身に話を聞いてくださったのが本当に嬉しかったです。
また、現場でお会いするマネージャーさん達も皆さん優しく、気さくに声をかけてくださるので安心感があります。撮影現場でマネージャーさんを見かけると、不思議と気持ちが落ち着くんです。
さらに事務所では不定期で草野球が開催され、経験者も初心者も一緒になって大笑いしながら楽しんでいます。マネージャーさんやスタッフさん、時には代表まで参加して盛り上がるので、次の案内が来ていないか毎回ワクワクしながらチェックしています。
キャストパワーネクストを退所した人の評判や口コミは?
現在進行形でキャストパワーネクストで活動している人だけでなく、退所した人の評判や口コミも調べてみました。
やっぱり、退所するからには何かしらの原因があるハズ。
ということで、キャストパワーネクストを退所した方々の投稿をみてみると…
この投稿をInstagramで見る
他にやりたいことができた、体調がすぐれないため、という理由でキャストパワーネクストを退所する方はいらっしゃいます。
でも、「ひどい俳優養成所だった」「活動する意味がなかった」などというようなネガティブな理由で退所する方は見当たりませんでした。
元マネが聞いた「キャストパワーネクスト」の評判の良い3つの点
今っていろんな俳優養成所ができてきましたが、その中でもキャストパワーネクストの評判の良い点が3つありました。
それは
- 現場体験でレベルアップできる
- 20代以降でもチャンスが多い
- 現役俳優から直に教えてもらえる
という点です。
①キャストパワーネクストは「現場体験ができる」という良い評判
多くの俳優養成所は、養成所内での演技レッスンやボイストレーニングが中心です。
でも、中には「練習のための練習」で終わってしまい、実際の現場にはちっとも出られない俳優養成所も少なくありません。
いわゆる「入所料やレッスン料を取るためだけの養成所」ってやつです。
その点、キャストパワーネクストは実際の撮影に参加できるチャンスが圧倒的に多いのが大きな特徴です。
たとえば、2024年〜2025年はドラマに強いTBSだけでも「不適切にもほどがある!」「クジャクのダンス、誰が見た?」「キャスター」「西園寺さんは家事をしない」「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」など、日曜劇場をはじめとする主要ドラマに出演実績があります。
さらに、NHK・日テレ・テレ朝など各局のドラマにも数多く参加しています。
もちろん、ほとんどがエキストラのような小さな役ですが、一流俳優のお芝居を間近で見られる経験は何よりの勉強です。
机上のレッスンだけでは得られない「現場感」を身につけられるのは、俳優として大きな成長につながるんです。
実際に映画に出演した方のインタビューがありますが、やっぱり撮影現場で有名俳優のお芝居を間近で見られたというのは大きいです。
【エキストラから有名俳優になった人はたくさんいます】無名俳優から這い上がれる?
マネージャー歴15年の私の経験から言うと、お芝居の世界って「いつ誰が見ているか分からない」ということが本当に多いんです。
たとえエキストラみたいな役でも誰かが見ていて大きな役に抜擢された、なんてケースはいくらでもありました。
それほど、実際の撮影現場に行くことができるのは大きいんです。
この豊富な出演実績は、母体である芸能事務所「キャストパワー」の社長やマネージャーが、テレビ局のキャスティング担当と強いパイプを持っているからこそ。
また、多くの映画にも製作委員会として出資しているので、テレビドラマだけでなく映画でも出演のチャンスは多いんです。
役者の成長に一番効果的なのは現場経験だと断言できます。

キャストパワーネクスト所属者の主な出演実績
タレント名 | ジャンル | 主な出演実績 |
---|---|---|
津山ひつじ | ドラマ | EX『六本木クラス』『相棒』『恋する警護24時』 / NHK『生理のおじさんの娘』『光る君へ』 / Netflix『忍びの家』 / CX『忍者に結婚は難しい』『院内警察』 / TBS『私がヒモを飼うなんて』『18/40』『マイ・セカンド・アオハル』『Eye Love You』『笑うマトリョーシカ』『ブラックペアン2』 / NTV『最高の教師』 / TX『星屑テレパス』 |
映画 | 『キリエ』『ここから』『はたらく細胞』『アングリースクワッド』 | |
舞台 | エアースタジオ『12人の怒れる人々』『黄昏オリンピック』 / AUBE GIRL’S STAGE『シンギュラリティ・ゼロ』『ため生き2022』 / 劇団アルファー『日本三文オペラ』 / マリブステージ『桜並木のアパート』『遥か』 | |
清瀬凌 | ドラマ | TX『夫を社会的に抹殺する5つの方法 Season2』 / TBS『ペンディングトレイン』 / EX『スミカスミレ』『特命係長只野仁』 |
映画(吹替) | 『カットバンク』(ヒロイン母役) / 『ドン・キホーテ』(ナレーション/ドゥルシネーア) / 『スターファイター』(記者役) | |
DorJ dariimaa | ドラマ | TBS『日本沈没-希望のひと-』 / Netflix『御手洗家、炎上する』 / TBS『VIVANT』(アリ秘書役) |
CM | 『カメラのキタムラ』 | |
佐藤アユミ | ドラマ | NTV『リバーサルオーケストラ』 / Netflix『忍びの家』 / NHK『大奥』 / Amazon Prime『龍が如く Beyond the Game』 / TBS『Eye Love You』『ブラックペアン2』 / EX『恋する警護24時』 |
舞台 | 『タイムマシンがあったなら』(黛優香役) | |
CM | 『資生堂』 |
②20代以降でもチャンスが多い
キャストパワーネクストの良い評判のひとつに、年齢制限が緩くチャンスが広いという点があります。
「もう学生じゃないけど、俳優の夢を諦めきれない…」という方にとって、非常に心強い養成所です。
多くの俳優養成所は10代をメインに募集しており、正直なところ20代以降にはあまり目を向けていません。
ところが、キャストパワーネクストは「幅広い年齢層にお芝居の需要がある」という考えを持ち、20代はもちろん、30代~50代の応募者も積極的に受け入れています。
実際、10代の頃は無名だった役者が30代や40代になってブレイクするケースは増えており、ムロツヨシさん・吉田羊さん・江口のりこさんなどはまさに代表例です。
キャストパワーネクストは、こうした“遅咲きの俳優”を育てていく意志がある点でも高く評価されていますね。
【20代で芸能界に入った人でも主演女優になれます】芸能界入りが遅いけど売れてる3人
③キャストパワーネクストの講師に現役俳優がいる
多くの俳優養成所では、講師が脚本家や演出家など「作品をつくる側」の人であることが一般的です。もちろんその視点も大切ですが、実際に演じる俳優の目線からの「演じる側」のアドバイスは、また違った効果があります。
たとえば同じ作品に出演している先輩俳優から「ここはもう少し感情を出した方がいい」「こんなふうに考えてみると演じやすいよ」といった一言をもらっただけで、お芝居がガラリと変わった俳優さんは珍しくありません。
この投稿をInstagramで見る
キャストパワーネクストの大きな特徴は、現役で活躍している俳優から直接指導を受けられること。
演じる側だからこそ分かる実践的なコツや表現の工夫を学べるのは、他の養成所にはない大きな魅力です。
キャストパワーネクストの合格率・倍率は?
キャストパワーネクストの合格率は公式には公表されていません。
ただし口コミを見ると「誰でも受かるわけではない」「意外と合格率は高くない」といった声もあります。
芸能事務所や養成所のオーディションは、学校の入試のように「必ず合格者を出す仕組み」ではありません。
将来性を感じられる人がいれば複数人が一度に合格することもあります。
逆に可能性がなければ全員不合格になることもあります。
つまり、合格率や倍率というよりも 「絶対評価」 で審査されると考えたほうがわかりやすいでしょう。
こんばんは
皆様に重大発表します!キャストパワーネクスト様に所属できました!!
合格通知書を貰い、事務所配属の契約、レッスン一年半年という破格の待遇を受けました
恐らく、特待生以外でここまで評価されたのは私位かなと思いました
これから夢に向かって突き進んでいきます! pic.twitter.com/fb2ZQIBEji
— 澤井智也 ※迷走中💦 (@TomoyaSawai) April 6, 2021
吉本興業の養成所であるNSC(吉本総合芸能学院)は、自分の名前が書けて入学金を払うことができれば入れる、という話をよく聞きますが、キャストパワーネクストに関してはそんなことはないようですね。
キャストパワーネクストにかかる費用やレッスン料は?
キャストパワーネクストに入るための費用も公式には公開されていません。
というのも、レッスン内容や受講する回数・期間が人によって異なるため、一律で金額を出すことができないからです。
ただし、年間で数百万円かかるような養成所ではないことは確かです。
芸能養成所の中でも特に高額といわれるのは、ワタナベエンターテインメントの養成所「ワタナベエンターテインメントアカデミー」。
年間費用は専門学校並みと言われています。
一方、吉本興業の養成所「NSC」は費用を公開しており、入学金115,000円・授業料330,000円・施設使用料55,000円で、年間総額は約50万円です。
キャストパワーネクストの具体的な金額はわかりませんが、元マネージャーとしての経験から考えると「むしろお得」と言えるのではないでしょうか。
その理由は次の2つです。
- 養成所に通いながらドラマや映画に出演できる
- 講師が現役で活躍している俳優
芸能界では「お金を払って出演させてもらう」という仕組みは基本的にありません。
そんな中で、在学中から現場に立ち会えるチャンスがあるのは、費用以上に大きな価値だといえます。
芸能養成所費用やレッスン料に関してはこちらで詳しく解説しています。
キャストパワーネクストのオーディション内容は?
キャストパワーネクストのオーディション内容も公開されていません。
とはいえ、自己紹介から始まって志望動機を聞かれる、という流れは間違いなくあるでしょう。
その後は台本を渡されて演技を見られたり、特技を披露したりというものでしょう。
キャストパワーネクストのオーディションの流れは?
キャストパワーネクストのオーディションはとてもシンプルです。スマホから応募でき、費用もかかりません。流れは次のような感じです。
-
公式サイトの応募フォームからエントリー
スマホでもPCでもOK。ほんの数分で入力できます。 -
3営業日以内に詳細メールが届く
日程や会場の案内が届きます。思ったよりもすぐに返事が来て安心した、という声もあります。 -
応募シートを印刷&記入
プロフィールを記入して、当日会場へ持参します。
「写真や自己PRも記入するので、履歴書を書くような気分だった」という体験談も。 -
当日の審査は「素質」をチェック
経験の有無よりも将来性や個性が重視されます。実際に受けた人からは「想像していたより緊張せずに話せた」との声もあります。 -
合格者には通知が届く
合格後は事務所から案内があり、所属やレッスンについて説明を受ける流れです。
元マネージャーからのアドバイス:志望動機は「熱意」が命!
オーディションで一番大事なのは、やっぱり熱意です。
でも、志望動機でよくあるのが、
「○○という映画を観て、▲▲さんのような俳優になりたいです!」
というパターン。これは気持ちは伝わるのですが、正直ちょっと薄く聞こえてしまうんです。
そこで意識してほしいのは「具体的に語ること」。
たとえば――
-
その映画やドラマのどこに心を動かされたのか
-
憧れの俳優さんのどんな演技や姿勢に影響を受けたのか
-
自分の将来像とどう重なるのか
これを自分の言葉で熱く話せば、聞く人の心にずっと残ります。
他の応募者と差をつけたいなら、ありきたりな言葉ではなく、自分だけの体験と情熱を語ることが一番の近道です。
元マネージャーが見た「オーディションに受かる人」の3つの共通点
キャストパワーネクストとは?スクールの特徴・運営体制を徹底解説
キャストパワーネクストは、芸能プロダクション「キャストパワー」が2017年から運営する芸能養成所です。
母体のキャストパワー自体が2011年からなので、芸能事務所としてはかなり若い部類です。
しかし、元JVCのマネージャーだった現社長が作った事務所なので、若い芸能事務所でも有名俳優が揃っているのが特色です。
ちなみにJVCは田原俊彦さんや飯島直子さんなどが所属していた大手芸能事務所。
親会社が買収されたことによって芸能部門が独立した、という経緯があります。
設立当初から新人発掘と育成に力を入れており、未経験からでも挑戦できる体制が整っています。
芸能界デビューのチャンスを広げたい人にとって、門を叩きやすい環境が魅力です。
多彩なコース展開:俳優・声優・モデル・タレント…幅広いジャンル対応
俳優コース、声優コース、モデルコース、タレントコースなど、自分の目指す方向性に合わせたレッスンが用意されています。
それぞれの分野に特化した指導が受けられるため、専門スキルを伸ばしやすい点が高く評価されています。
キャストパワーネクストは入所オーディションの段階から
- モデル志望
- 時代劇俳優志望
- 戦隊モノ俳優志望
などどういう夢を持っているか?で選ぶことができます。
キャストパワーネクストのメリット&デメリットは?
キャストパワーネクストのメリットとデメリットを一覧でご紹介します。
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
1 | 実践的な環境(照明・音響設備・スタジオ) | オーディションが厳しい |
2 | 多彩なコースと年齢層対応(俳優・声優・モデルなど) | 合格 ≠ デビュー(活動一本の難しさ) |
3 | 経験豊富な講師・育成システム | 費用が不透明・交通費自己負担 |
4 | 柔軟なスケジュール対応(仕事と両立可能) | 未経験者は不利になる傾向あり |
5 | 特待生制度による費用免除や優遇 | デビューまでの道が長い可能性 |
6 | 親身なスタッフ・講師対応と雰囲気の良さ | 所属タレント数が限られている |
7 | 豊富なオーディション機会・新人育成環境整備 | – |
キャストパワーネクストによくある質問(Q&A)
Q1. 合格率はどれくらいですか?
公開されている正確な数字はありませんが、オーディションは「書類選考 → 面接 → 実技審査」の流れが一般的で、全員が合格できるわけではありません。口コミによると、20〜30%前後の合格率と言われています。
とはいえ、合格率はあてになりません。
なぜなら、合格定員のある学校の試験と違って全員合格のケースもあるし、全員不合格のケースもあるからです。
Q2. 費用はいくらかかりますか?
公式には明確な金額は非公開ですが、入所時に初期費用(入学金・登録料)が必要です。その後は月謝制のレッスン料がかかり、通学に必要な交通費や衣装代も自己負担になります。一般的な俳優養成所の相場で考えると、年間数十万円程度を見込んで準備すると安心です。

Q3. 特待生になる条件や倍率は?
特待生は学費免除や大幅な優遇が受けられますが、その分ハードルは高めです。倍率は公表されていませんが、全体のごく一部。
演技経験・容姿・個性・将来性などを総合的に見られ、特に「唯一無二の強みをアピールできるか」がポイントになるでしょう。
Q4. レッスンの頻度や時間帯は?
週に1〜2回の夜間・土日クラスが多く、学業や仕事と両立できるスケジュールになっています。演技だけでなく、発声・ダンス・所作など幅広いレッスンが行われます。
Q5. 地方在住でも通えますか?
東京・大阪など大都市に拠点がありますが、地方在住者が通うケースもあります。最近ではオンライン講座や短期集中型のレッスンも導入されつつあるため、地方からの挑戦も可能です。
キャストパワーネクストの所在地は新橋にあります。
新橋は東京駅から山手線で2つ目にある駅。
地方在住者でも高速バスで東京駅まで行くことさえできれば、そこから10分の場所にあります、
ちなみにキャストパワーネクストでのお話ではありませんが、女優の吉岡里穂さんは地元の京都から高速バスで東京の養成所に通っていた、という事例もあります。
まとめ:キャストパワーネクストの評判と注意点
キャストパワーネクストの大きな魅力は、レッスンに加えて在学中から実践経験を積めることです。
芸能事務所「キャストパワー」の営業力や映画への積極的な出資により、養成期間中から小さな役でもドラマや映画に参加できるのは他の養成所にはない強みといえるでしょう。
所属者の口コミには「実際の撮影現場に行けるのはものすごく良い経験だった」という評判が多かったですね。
ただ、まだ設立からの歴史が浅いため主演級スターは輩出してないのが残念ですが、今後に期待できる養成所です。
「大学生や社会人になった今でも俳優を目指したい」「夢をあきらめきれない」という方には、とてもおすすめできる環境だと思います。
コメント